こんちくわーーー!
うん。
間違いなく、久しぶりの更新だ。。。
まつこです。
タイトル通りのお話なんですがね。
こないだ保育園の帰りに、道路のど真ん中で、ハザードたいて停車してる車がいて。
その道、1車線しかなくて、歩道もあるかないかくらいの、めっちゃ細い道なんですよ。
こんなとこに車とめて、何してるん?
後ろ大渋滞やん。
もうちょっと停めるとこ、考えたらいいのになー!
とかって、夕と話してたんですが。
私の車が、そこに近づいた時に、運転席のドアが空いたんです!
こんなとこ停めてどこ行くねん!
と、思ったら、なんか体半分だけ出して、もぞもぞしてるの。
すれ違う時に見ると、ハンドル握って、自力で車押してたんです。
停めた訳じゃなくて、故障かエンストか、ガソリンか、、、
何しろ車が動かなくなっちゃったみたいで。
それまで、なんて奴や!
って思ってたのが一転。
めっちゃかわいそう、、、って思いました。
やっぱ何事も表面だけ見たらあかんよね。
今回のはあからさまやけどさ。
ちゃんと側面はもちろん、中身を見てから判断せなあかんね。
でね、自分も毎日車乗るから、あんな道で故障したら、どんだけ最悪かわかるじゃないですか。
夕に、あの車可哀想ー可哀想ーってゆうてたら、
「じゃあ、助けてあげればよかったじゃない!」
って言われたんです。
確かにそうなのよ。
でもさ、私の車止めれるとこもないし、、、仮に停めて、助けに行ったとしても、その間、夕を車に一人にできへんし。
助けられる状況じゃなかったなと。
そう考えると、困った人を助けるチャンスってなかなかないよねって思ったんです。
助けたい気持ちがあっても、状況が許さない、タイミングが合わない。
だから、もし人を助けられる時は、迷わず助けてあげるべきやって。
なんかさ、恥ずかしいとか、声かけるべきかなー?
とか、悩む時あるじゃないですか。
でも、そんなことってなかなかないから、率先して助けてあげた方がいいよね。
だって、助けてもらうと、すごい嬉しいもん。
たとえその人が役に立たなかったとしても、気にかけてもらえると、ほっこりするし。
そして私が思うのは、助けられた方より、助けた人の方が、実は心が満たされたりする。
自己満足って言い方したら、それまでなんですが。
やっぱり、人間って支え合うように作られてるからさ。
誰かを助けること、感謝されること、それがすごいパワーになると思うんです。
だから、誰かを助けるタイミングがきたら、それはチャンスやと思います。
助けたくても助けられない時って絶対あるからなぁ。
と、そんなことを、エンスト車から学びました。
ありがとう、エンスト車さん。
なんの話やねん(笑)
見てないと思うけど、Abema TVでやってるJAPAN’s Got Talent スーザン・ボイルを輩出した日本版にノドカさんが出てた なんか今病気らしいね
めっちゃ遅くなってごめんなさい!
えー!そうなんですね!全然連絡先も今知らなくて!
どんな病気かわかりませんが、早く良くなるといいですね。。。