フトリン子育て

ひっさびさに枚方パークに行ってきました!

お久しぶりです、まつこです。

どーにもこーにも月初は忙しくて、ブログから離れておりました。

ツイッターはちょいちょいっと更新できるから、どうしてもそっちに行ってしまう(笑)

そして、最近はおはげさんが出張から戻ってきており、生活リズムも変わったりで、、、

はい、言い訳この辺にしときます(笑)

でも更新したから褒めて〜。

私褒めて伸びるタイプなのよ。

 

5歳の夕に今まさにぴったりなひらパー

侮れないひらパー!

夕、想像以上にエンジョイしてました!

夕は身長が低いので、ちょこちょこ乗られへんのもあったけど、結構ハードなジェットコースターも乗れたし、5歳くらいの子が楽しめるアトラクション盛り沢山でした!

アトラクションの他に、アスレチックもあって大人気でした。

夕も2時間近くアスレチックにおりました。

アスレチックはフリーパスも使えるし、保護者1人です。

未就学児は入園+フリーパスで2600円、大人は4300円。

まあ大人は置いといて、2600円なんて、ゲーセン行ったりガチャガチャしたらすぐいってまうでしょ。

1日遊べるからめっちゃいいと思いました。

まあね、余程意思が強くなけりゃ、どうしてもなんか買ったり食べたりお金使っちゃうけど。

でも、その辺のモール行ったりして過ごすより、めっちゃ充実した1日になります。

おはげさんも疲れたけど、楽しかったーーーって喜んでました(笑)

ひらパーといえばオドロッカー

ですよねー(笑)

大阪の本拠地?(笑)的な感じで、オドロッカーが活動してたのがひらパーでした。

なんせハレルヤはいつも応援しにいっておりましたのでね。

久々のひらパーはめっちゃ懐かしかった!

と、ゆうよりも、あ、ここって入り口から入るとこの位置なのね。

あー、ここからこうなってたのか!

って感じで(笑)

面白かった(笑)

何しろハレルヤは、オドロッカーの追っかけでしたからね。

常に行動は共にしていたので、裏口から入って、楽屋とイベント広場の往復しか知らなかったのですわよ。

 

フリーパスで乗りまくり!

ご存知の通り、めっきり乗り物がダメダメなフトリンコフです。

アトラクションは、おはげさんに全まかせです(笑)

かろうじて乗れる観覧車は

お母さんが怖い怖いゆうから、夕ちゃんまで怖くなっちゃうから嫌だよ!

と、厳しいお言葉いただきましたー(笑)

ので、完全に私は荷物持ちの付き人と化しました(笑)

 

夕とおはげさんは、数え切れない程、アトラクションを堪能してました。

ジェットコースターなんか3回も乗ってたし!

日曜でいい天気やけど、そんなゴミゴミしてなくて、最高でした!

 

肉々しいお弁当と、粒々アイス

まあまあ早起きして、肉だらけのお弁当を持参しました。

が、その前に大好きな粒々アイスを発見!

みんなで休憩がてらもぐもぐ。

このアイス大好きやねんなー。

何っかいも食べてるけど、名前読まれへん。

ディッピンなんちゃらよね。

なんかテーマパークとか、イベント場所とかに行くとよく見かけますよねー。

ほんまおいしいわこれ。

 

でも、その後なかなか夕がお腹すいてくれなくて(笑)

お弁当食べるの遅くなって、私もおはげさんもはらぺこでした。。。

青空の下、はらぺこで食べる肉弁当、最高でした!

ひらパー「光の遊園地」開催中!

ひらパーは、開園110周年なんですって!

すごいよねー。

なんか、私は門真やからひらパーは結構地元の遊園地って感じで、もちろん子供の時も行きました。

一時期は、地方の寂れた遊園地って雰囲気やったのに。

インパクトあるCMや、「ひらパー」って愛称にしたり、そしてやっぱり岡田くんの園長就任(笑)

巻き返しはりましたよね〜。

コロナのひどい時も、大変やったと思います。

でも、今もこうして元気に営業してくれてて嬉しい!

ひらパー巻き返しのストーリー、映画化してほしいわー。

もちろん岡田くん主演で(笑)

あ、そうそう話それましたが、その110周年記念で夜は光の遊園地ってイベント開催してました!

ライトアップされるだけかなと思いきや、園内で音楽と光のショーとかもやってました!

「光の遺跡を探検しよう」的なキャッチフレーズやったので、ちょっと音楽がシリアス系で、夕は怖かったみたい(笑)

でも、めちゃくちゃ綺麗でしたよーー!

オドロッカーのPVも、メリーゴーランド綺麗やったもんね!

 

日曜日やったから、次の日のことを考えて(笑)

18時すぎに園を後にしましたが、夕は後ろ髪ひかれまくりでした(笑)

また、おはげさんがいる間に遊びに行きまーす!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA