親子終活

眠れない夜

歌のタイトルみたいですね(笑)

季節の変わり目を迎えて、お母さんの体調にまた敏感になってしまう日が続いております。

急に寒くなったもんなー。

健康な人でも、風邪ひいたりして体調崩しちゃいますよね。

 

そんな心配をよそに、元気そうなお母さんですが。

昨日、訪問看護師さんに見てもらうと、

「ちょっと水たまってるかもしれませんね、、、」

とのこと。

 

うーーーん、怖い。

 

お母さん元々動き回る性格やから、やっぱり調子がいいと、料理とかしたくなるみたいで。

ちょっとここ2、3日動きすぎてた感じがします。

 

前、救急で運ばれた時の先生にも言われましたが、もう心臓悪すぎて、本人もしんどさがあんまりわからんくらいになってるって、言われました。

どんなんよね(笑)

だから、本人でもなかなか加減が難しいみたいで。

ついつい気づかんうちに、負担をかけてしまうようです。

 

でも訪問看護師さんからの注意を受けたので、ちょっとは大人しくしてくれてます(笑)

 

なんかほんまむずかしい!

するなするなばっかり言っても、なんかかわいそうやし。

かと言って、動き回ってても心配やし。

あんまり言いすぎても、お互いストレスになりますしね。

 

夜、お母さんがトイレに起きるたびに、びっくりして目が覚めるんですよね。

具合悪くなるのいつも夜中やからね。

しんどくて起きたのかなって思うんですよ。

 

で、しんどい時は仰向けで寝られないんです。

だからベットに座って、背中丸めて下向いてるんです。

もうその姿見るのが、怖くて怖くて。

 

トイレ行った後、寝てよ!寝てよ!

あのポーズにならんといてよ!

って、心の中で願いながら、お母さんが寝るのを見守ってます(笑)

 

そして、一回目覚めるとなかなか眠れないのが、私でござんす。

寝ついた頃には、アラームに起こされるのよ。

 

まあ訪問看護師さんも、まだ今すぐどうこうの溜まりかたじゃないので、来週まで様子見ましょうってことでした。

やっぱり、ほんま来てもらっててよかったです。

だって、月一の検査だけじゃこんな早期にわからんから、結局しんどくなるまで本人も気付かへんもんね。

 

この1週間は、ゆっくりしてもらって、来週の訪問時、水が引いてくれてたらいいんですが。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA