こんちくわ!
準備編のブログを完結させないまま、釜山に旅立っておりました(笑)
無事に、お母さんも体調の変化なく、いっぱい楽しんでくれました!
その話はさておき、、、
車椅子改造の後編を!

先に書くと、車椅子改造したおかげで、まじでめっちゃくちゃ移動がスムーズ、安心で最高でした!!
Let’s 組み立て!!!
まずグリップを、L字の持ち手になる予定の方にはめてみました。

思わず笑ってしまうほどぴったり!!!(笑)
一気にハンドル感が出るやん!!
なんだかとってもいいスタートだ!!
次に、ハンドルとL字がしっかり噛むように、ゴムを挟み、、、

周りに巻きます。

そして、それを結束バンドで固定します。

ええわー結束バンド。
便利だわ。
手前の方にもゴムをもう一個巻き、同じ作業を。
そして、結束バンドをぐるぐるぐるぐるグールぐる。

いいねぇ。
しっかり固定されてます。
え?え?え?嘘やん?な結果!
飛行機乗せる時は、車椅子折りたたむので、ハンドルがはみ出てると畳めません。
なので、韓国についてから取り付けて、また帰国で飛行機乗る時には外さないといけません。
結束バンドだと、つける時に道具いらないし、外す時はハサミ一本あればいいので、ぴったりです!
ところで、どれくらいはみ出るのよ??
と、一回折りたたんでみると。。。。

え?奇跡!?
めちゃくちゃぴったり収まってる。。。。
わかりづらいかと思いますが、このタイヤの大きさより出てないってことは、つけたまま折り畳めるってことなんです!!
全く計算せずにL字買ったのに、もうオーダーメイドかのようにぴったりです!(笑)
取り外しせんでいいなら、めちゃくちゃ楽やし、もう今ガッツリ止めてしまって大丈夫!
ってことで、両方組み立てました。
ジャジャーン。

なかなかいいでしょ!?(笑)

高さも出て、私も楽!
スペースもできて、夕も楽!
翌日イオンに、お試しお散歩行きましたが、楽ちんスイスイ!
赤ちゃんの抱っこ紐のよだれカバー買って、結束バンドつけた上に巻きました。
そしたら夕が握っても、痛くなくて快適!

ハンドルも、多少はぐらつきますが、普通に押す分には問題なく!
1日使用しましたが、はずれることもありませんでした!
そして!
韓国での3泊4日、飛行機での運搬、全て問題なし!
途中で外れたりすることなく、大活躍でしたー!!
夕も歩き疲れたとぐずることもなく、ほんま助かりました。
ただ、これは私の勝手な改造ですので(笑)
完全な安全は保証できませんので、もし改造するなら十分に気をつけてください!
私、責任は取れません、、、ごめんね。
でも、本当うちは助かって、なんでもっと早く思いつかたかったんや!と思いました。
釜山で雨が降った時も、大きめの傘やと3人とも顔は濡れずに済みました!

てか、車椅子メーカーさん、正規でこーゆーのん作ってくれへんかなぁ?
子供をこうして乗せれる車椅子とか、、、
2人乗せれる車椅子とか。
2人乗せのがあったら、お母さんもお父さんも一緒に連れて行けるんやけどなー。
まあ、広い道じゃないと無理か。。。
もしくはこんな感じで前後に二人やったらいける???
誰か発明してくれーーー!