お母さんの検診終わりました。
担当の先生から無事に、
「変わりないですね」
いただきました!!!!!!
あーーーざーーーーす!!
ありがとう!本当にありがとう!!!

なんか、韓国行くんだ、、、ってめちゃくちゃ実感湧きました。
なんか準備進めつつも、もし今日お母さんの検査結果が良くなかったら行けないな、、、
って心の隅にやっぱりあって。
診察室出るときめちゃくちゃテンション上がってることにびっくりしました(笑)
海外で手を繋がれへんのん、ちょっと怖いな。。。

さて、話は変わり【私、夕、ばあちゃん】の3人で海外行くのは初めてです。
この3人だと、私が車椅子を押すので、夕と手が繋げないんです。
広いとこだと、夕も車椅子に手を添えて一緒に押したり、私が片手で車椅子を押して、片手で手を繋いだりとかする時もありますが。
基本、私の服を引っ張らせたり、「しっかりついてきて〜」と声かけるくらい。
まぁ、夕はそんなにやんちゃではないので、勝手にどっか行ったりは、よっぽど慣れた場所でしかしません。
でもでも、そこは子供。
どのタイミングで興味があるものに惹かれ、フラフラ行くかわかりません。
しかも釜山に行くと、市場とか狭くてごちゃついたとこよく行くので、一瞬でも目が離せない。
韓国行ってきていいよ!
でもくれぐれも、夕がさらわれないように気をつけてよ!
と、おはげさんもそこを心配してました。
悩むフトリンコフ。
綱つけて歩くわけにもいかんしなぁ。。。
てか、綱なんか切られたら終わりやし(笑)
でもここで、めちゃくちゃいいものを思いつくのです。
バギーにつけれるなら、車椅子もいけるんちゃうん!?
これ!見たことないですか!?

ベビーカーとかバギーに取り付けて、上の子を乗せるやつ!
似たような原理やし、車椅子でもつけれるやろう!と、購入。
¥6,000前後やったかな?
ベビザラスで購入しました!
乗る板の部分は、取り外しも簡単やから、飛行機に預ける時も問題ありません。
で、帰って早速取り付けてみると、バッチリ。。。

接続部分も、無理なく取り付けられました!

が、試運転をしてみると、大きな落とし穴が。。。
そう、、、私はフトリンコフだった。。。
自分の特等席ができて、夕もご機嫌。

では試運転開始!!!
ん?
違和感。。。
私も夕もすぐ気づいた。。。。
狭い。
夕と私の間が狭い。
だって私はフトリンコフ。
自慢じゃないけど、100キロ超えだよ?
普通の女性の2倍。
前にも横にも大きいの。
もうまん丸だもの私。
夕が間に立って、私がハンドルを握ると、お腹ボッコボコに夕にあたる(笑)
えーーーどうしよう。。。
これやと安心かも知らんけど、長時間は夕も乗りにくいし、私も押しにくい。
困った。
痩せるしかないか。
あはは、無理無理(笑)
そして一晩考えたんやけど、どう考えてもハンドル伸ばすしかないのよ。
それしかないけど、そんなんできる?
私職人ちゃうよ、ただの食人よ。
ってことで、翌日とりあえずみんなの味方「コーナン」へ行ってみました。
イメージを膨らませ、ダメもとで色々買ってみた
ハレルヤでは大体私が振り付けしてましたが、いつもバイト中とかにイメージで振り付けしてました(笑)
で、その後スタジオ行って、実際踊ってみるとめちゃくちゃしんどくて、よくマヤさんに怒られましたわ。
「デブってこと忘れんなよ」ってね(笑)
怖いおじさんね。
あ、おじさんじゃなかったわ、マヤさん。
だから、イメージしたのを実践するのはなかなか難しいと、フトリンコフは知っておりました。
とりあえず、私のイメージはこう↓
ハンドルの長さも欲しいけど、高さもでるとなお押しやすい。
↑腰を曲げんでいいから。
ので、L字状の物をハンドルに取り付けたい。
そして、元のハンドルは凹凸があるので、L字とハンドルの間には、厚めのゴムをかます。
そしたら凹凸部分はゴムに食い込んで、しっかりと固定される予定(笑)
飛行機に預ける時は外さなあかんので、簡単に外せるもの。
↑結束バンドが有力
うーん、ナイスイメージ。
まず、L字L字、、、と、コーナンを歩いていると、いいもの発見。

なんて名前かさえもわからない(笑)
でも、長さもいい感じやし、めっちゃ頑丈。
いいスタートです。
そして、間にかますゴムも、良さげなものを発見。

最後に結束バンドを買い、他にもいいものないかな〜と、うろうろしてると。。。。

めちゃくちゃええやんこれ。
持つ所は、タオルかなんか巻こうと思ってたのでよかった(笑)
こんなんあるんですね!
てか、なんでもあるわコーナンさん。
ありがとう。
ほんで、ハマるかわからんまま、買いました(笑)
あとは上手くいくか実験です!
あまりにも長いので、後編に続きます。。。